お問い合わせ

大人が数字に強くなるための勉強法

大人が数字に強くなるためには、”つながり”で覚える

数字に強くなるには、数字をたくさん記憶する必要があります。なぜなら、”基準”というものを自分の中に作らなくてはいけないからです。常識がない人は常識から外れているということからわかりません。だから、常識の数字というものをたくさん覚える必要がそもそもあるのです。

常識がわかれば、数字の感覚が徐々につかめてきます。常識がわかる人が、「この人のマナーはよい!or悪い!」と判断ができるのと同じです。

しかし、大人になると、数字を覚えるのに困難を感じるはずです。子どものときと違って知識記憶があまりできません。

実は、脳の構造が子供と同じでは変わってきます。意味不明な音だけで覚えた九九を意外と忘れないのも幼い頃は「丸暗記」の能力が非常に高いのです。なぜなら、意味がわからないような世の中の様々なモノやコトと向き合っていかなくてはいけないからです。意味がわからなくても、やってはいけないものはやってはいけないと覚えなくてはいけない。それがこの社会を生き抜くための知識の身に着け方です。

しかし、大人になると、丸暗記がしづらくなってきます。少し年齢を重ねた15歳前後で覚えた、2次方程式の解の公式をすらすら言えますでしょうか。おそらく言えないでしょう。(数学を仕事としてやっている人は別ではありますが。)

なぜなら、少し大人になり、暗記の方法、脳の発達段階が変わり、丸暗記したものは忘れてしまうことにつながるようになってきます。逆につながりを感じない、全く意味不明な記号の羅列を1年後まで覚える必要は大人になったらないのです。

 

“数字がつながる”から覚えられる

だからこそ、大人に必要な記憶術として必要な考え方は、”つながりで覚える”ということです。

例えば、「マクドナルドの平均客単価は、370円。てきやきマックバーガー単品とほぼ同じ値段。」と聞けば、ほとんどマクドナルドの客単価を忘れずに覚えられるのではないでしょうか。(私がてりやきマックバーガー好きだからかもしれませんが。)なぜかと言えば、「客単価」という概念が、「てりやきマックバーガー」に変わったからです。このように、つながりで覚えられると、一気に記憶できるはずです。

これを「経験記憶」と呼びます。そんな様々な「経験」、物事のつながりで覚えていくのがいくのか大人の学習法ではほぼ必須と言える学び方です。このように、子どものときと同じやり方ではなく、大人には大人の学習法、勉強方法を活用頂き、数字に強くなって頂きたいと思っています。

<文/堀口智之>